9月に大けがをして入院していた母が
この度、退院して帰ってきた。
はー、長かったわ、おさんどん(そこかい!)
慣れるまでは毎日、あるいは2日に一度、
その後は、週に1、2度会いに行っていたけれど
ケガそのものの入院+日常生活に戻るためのリハビリ
ということで、本当に長い長い療養生活。
その間に母もかわいがっていた猫が他界したり
振り返れば、いろいろあった。
今日はそんなこんなな生活の
「おさんどんエブリディ」の総括ざんす。
まだ暑かった頃の「定番メヌー」は前に記事にしたので
今日は「寒い季節の定番メヌー」を。
・おでん
・めんつゆで★ほこほこかぼちゃ煮
・レンコンのレンジ蒸し
・鶏のすっぱ煮
・大根もち
長ったらしいのでたたみます。
例によって、画像が皆無。
だって、必死で作ったら食べる⇒終了
っていうパターンだから。
で、以下解説。
おでんは、めんつゆでテキトーに煮るだけだと思ってたけど
(母の作り方はそんな感じだったので)おいしく作るにはコツがいろいろあるのね。。
そして、けっこう時間がかかるんだと知った。
大根は水で下茹しておくとか、
練り物入れたら、グラグラ煮たり、フタをしてはイカンとか。
コンビニで買ってきたこともあるけど
やっぱり家で作るほうがおいしいことが分かった。
かぼちゃ煮は、出来合いのものじゃなくて
うちで調味料を合わせたレシピも試したけど
コレがいちばんおいしかったので、コレ。
めんつゆで★ほこほこかぼちゃ煮 by ゆうーみかんただし、うちの家族には味が少々濃かったので
割合は薄めにアレンジしてるけど、簡単ウマーでお気に入り。
煮る工程も少々アレンジ。
フタは落し蓋に変えて、煮汁がほとんどなくなるまで、
ゆっくり煮るので、だいぶレシピと変わってしまってるけど。
あ。ワタクシ、かぼちゃ煮は「ごはんのおかず」とは認められない派
これを世間では「辛党」とか呼ぶらしいけど
甘いお菓子は食べますが、何かw
……話をもどそう。
父は「アレ食いたい、コレも食いたい」とか言うキャラではない。
だが「かぼちゃを買わないんだな…」とつぶやいたことがあるので
食いたいのだろうか?と思って。
ワシってば、やさしい娘じゃー(言っとけwww)
あとは「れんこんのレンジ蒸し」。
レンコンをすりおろして、水分切ってから塩まぜてチン。
上から、トロリと「あん」をかける。
ちょっと上品な見た目と、モチモチした食感がおもしろいのだ。
図書館で借りたベターホームの「かんたん美味」に載ってたもの。
数冊出てるんだが、コレ。
ただねぇ、レンコンをすりおろすのがめんどくせぇ。
これだけのためにフードプロセッサーが欲しいと思いますもん。
この「かんたん美味3」は、レシピに添えられているコメントに
「作ってみようかしら」と思わせてくれるパワーを感じるのだ。
シリーズのほかの号も数冊見たけど、作ろうと思わなかったんだけど
この号は何点か作ってみようと思ったよ。
(註:あくまでも私の主観であります)
ちなみにアマゾン見てて知ったのだけど、
1、2は文庫本化されて、少々買いやすいお値段になってるみたい。
ポイントが余ってるとか、そういうときに
うっかり買ってしまうかも。
鶏のすっぱ煮は、たしかクックパッドのレシピだが
クックのサイトがメンテ中のようでリンク貼れなかった。
酢をドバドバ入れる、茄子も入れるレシピ。
酢を入れずに甘辛の味に手羽元や手羽中を煮るのも
お助けレシピだったなー
大根モチは新聞の付録に載っていたもの。
これも「すりおろす」っていう作業があってだな。
フープロが…ry
フライパン焼きして、味ぽん付けてサッパリ味で食べる。
モチという名の通り、食感がモチモチ。
目先の変わったオツマミにできるので。。
魚の切り身を焼いただけとか、ほかにもいろいろ作ったけれど
自分で積極的に作っていたと言えるのは上記のもの。
こんなん作ってたという覚え書きであります。
あ。まだ、全部を母に任せられないので
一応食事は作っている。
全部じゃなくて、手伝ってもらったりしてるので
だいぶ気が楽になった。
小さい意見のぶつかり合いはあるけどね(苦笑)
毎日のメシ作りは大変ですよね。
時間をかけてがんばって作っても15分で食べちゃうし。
かぼちゃ好きなお父さん、かわいい。
↓私はガラスの爪ヤスリを使ってます。
洗えるから気に入ってます(←そこか!と私も自分で突っ込んどきます)
長かったですね、ご本人もご家族も皆さん大変でしたよね。
まきさんお料理がんばったね!お料理だけじゃないもんねー!
まだ色々と大変だと思うけど、でもお見舞いに行かない分は楽になるかなあ。
「気が楽になった」ってのは、そうだろうな~って思ったよほんと^^。
>のらねこさん♪
返信が遅れてしまい、申し訳ありません。
そして、ありがとうございます。
そうそう、食事の支度をがんばって作っても
食べるのはあっちゅーまですよねー
>かぼちゃ好きなお父さん、かわいい。
基本、甘いものは食べないというスタンスなので
かぼちゃも食べないかと思いきや
そうでもなく…
ジィさんの食の好みはわかりませぬw
ガラスの爪やすり。
なんだかエコでステキですね。ちょっとググってみます♪
>okayuさん♪
返信が遅れてしまい、申し訳ありませんです(汗)
3か月超は長かったですー
父もホッとしてるんじゃないかしらと思いますw
病院に行かなくて済むのは、本当に助かります。
母が入院した当時も、励ましていただいて
おかげさまで乗り切れました。
ほんと、ありがとうございます♪
祝・退院!
リハビリしてても筋肉とか戻ってなさげだわ。
しばらくは娘に協力してもらわないとね。
そんで娘の家事を「ああそうじゃなくってぇえ」って
思うけど言えないでも言っちゃうみたいなw
まきさんお疲れですー。
でも「うるさーい!」とか思える幸せかな。
まずひと安心。
>インデックスさん♪
そうなんですよー
毎日2度もリハビリに呼びに来る病院だったんですけど
日常生活となると、リハビリ通りにはいきませんわねぇ。。
実の娘なので遠慮もヘッタクレもないので
言いたい放題ですわ、やれやれ。
まぁ、少しは気を使ってるのかもしれないですけど。
>でも「うるさーい!」とか思える幸せかな。
わはは、そうかも。
コメントの投稿